<中古の状態表記について>
〜盤質〜
EX:中古盤としては綺麗な状態。
EX-/僅かなスレがありますが一般的な中古盤。
EX--/プレイにほぼ支障のない程度のスレ・キズ・プチノイズ箇所がある状態。
VG : キズが目立ち、全体的にノイズが入る状態。
その他の状態を+ - で補足しています
〜ジャケット/スリーブ〜
EX/中古盤としては綺麗な状態。
EX-/一般的な中古盤。
EX--/スレ・キズ・シワ、僅かなヤブレなどがある状態。
VG/スレ・キズ・シワ・ヤブレが目立ち、全体的にダメージがある状態。
その他の状態を+ - で補足しています
-
NAT000″Vista″(CD-r)
¥1,200
再入荷しました!SONIC氏からのデリバリーです。ABRAHAM CROSSやBUTTHEAD SUNGLASSなどの活動を経て現在はマイペースにソロ活動するSONIC氏がこれまでに録音した中から選び抜いた楽曲をセレクトした作品。筑波の田園風景を色彩豊かなエレクトロニックミュージックが包み込むような、、そんな音像が浮かんだ。凄い
-
SAB″クリスタリゼイション″(LP)
¥2,980
1970年代にVanity Recordsよりリリースされた幻のプレ・ニューエイジ作が2025年にem Recordsより正規リイシュー。今回は″訳あり商品″の入荷になります。スリーブ上部の破れ、シワなどがございます故特別価格として販売をさせて頂きますのでご了承願います。以下、レーベルからの紹介文になります あのVanity Records最初期リリース作であり、近年、再評価著しい日本産(プレ・)ニューエイジ傑作を全世界待望の単独LP再発。オリジナルマスターからハイレゾAD変換/最新マスタリングを施し、更に、長年の誤解を解く正しい曲名でお届けする決定版エディション。発掘レア写真も多数掲載!作品解説:柴崎祐二。 ポストパンク期の大阪を代表するインディー・レーベル、ヴァニティ・レコードの第二弾として1978年に発表された『クリスタリゼイション』は、SAB(サブ)と呼ばれた当時若干19歳の天才音楽家が思い描いた壮大な音楽の叙事詩を、電子音楽機材を用いて磁気テープ上に「結晶化」したアルバムで、「ニューエイジ」の呼称・風俗が日本に広まる前に出現したプレ・ニューエイジ・ミュージックの名盤です。録音では2人のミュージシャンのサポートを受けていますが、大半はSAB自身による多重録音で制作されたもの。SABの唯一のソロ・リリースである『クリスタリゼイション』には、Brian EnoとObscureレーベル勢やPopol Vuhからの影響を窺わせる編曲・楽器法が聴けますが、それらの影響からの回避も同時に試みられており、その結果、「どんなシンセ音楽の系譜にも属さない傑作」(※註)という地位を獲得。2020年代のオーディエンスにとっての新たな古典となっています。また、近年勃興したニューエイジ・リバイバルや日本の環境音楽の再発見といった動向の中で、時を経て一層輝かしい音楽価値を持つこととなりました。アートワークは思想家ロジェ・カイヨワの著作から着想を得ており、図版(土星)はまりのるうにい(松岡正剛夫人)が描いたもの。 ※註)『レコード・コレクターズ』誌2023年11月号特集「日本の新名盤1970-89」掲載 田山三樹氏による『Crystallization』評。 =作品仕様= + オリジナルマスターよりハイレゾAD変換/最新リマスター + 4頁インサート、発掘貴重写真掲載 + 解説:柴崎祐二/英訳掲載 =特別おまけ= 『Rock Magazine』に当時掲載された『Crystallization』リリース告知(2種)をA4版ペラに複製した特製シート(2枚)をおまけでお付けします。 <試聴> https://emrecords.bandcamp.com/album/crystallization
-
高野なつみ″kuu″(CD)
¥3,700
アンビエントユニット″Vasola Punt″などで活動するピアニスト、高野なつみの新作。夏の余韻を引きずった環境音のノイズと共にピアノで綴る全9曲。以下レーベルからの紹介文です 2023年9月7日、まだ夏の気配が残るころ、窓の外の蝉や鳥の声も一緒に。 物音や車が通る音なども音楽の一部として、私が日々、山の上の家で過ごしている空気感をそのままに、ワンテイクで録音し生まれたピアノアルバムです。 <試聴> https://youtu.be/mArbnUbpH_0?si=GqGX4w1yJgYES3rB
-
川″ Wind Comes to Me″(CD-r)
¥2,500
東京のssw″川″の1st。2年の制作期間経てようやくリリースされた渾身のアルバムは様々な楽器の音色で紡ぐファンタジックなアンビエントストーリー。木々の間を吹き抜ける風のように澄んだ歌声とポエトリーリーディングのバランスが素晴らしい。今年出会った作品の中でもトップクラス入るくらい私は気にいっています <試聴> https://mintkawa.bandcamp.com/album/wind-comes-to-me https://youtu.be/_smZ_GhZviA?si=8jnEq59Gr-B6m1SF
-
CONTAGIOUS ORGASM "Behind Closed Doors"(LP)
¥4,490
SOLD OUT
知る人ぞ知るドイツのリズミックノイズ/エレクトロニック/インダストリアルミュージック名門レーベル、ant-zen(蟻禅)より愛知のCxOx限定リリース作品が到着。原始的なリズム環境音とノイズのハーモニーが織りなすリチュアルなサウンドスケープ。美しく尖った超限定盤LP <試聴> https://ant-zen.bandcamp.com/album/behind-closed-doors
-
ORGASM "Unsound Silence"(カセットテープ/通常盤)
¥1,500
80年代から活動する名古屋のサンプリングコラージュ/ノイズグループ、contagious orgasmの2024年作。主謀者HHとFTS(GC)によるフィールド録音とノイズ/エレクトロニクスによるミックス/コラージュ作品。最近この2人の録音作品が熱い。 <試聴> https://oxidation.bandcamp.com/album/unsound-silence
-
CONTAGIOUS ORGASM "Unsound Silence"(カセットテープ/特装盤)
¥2,760
80年代から活動する名古屋のサンプリングコラージュ/ノイズグループ、contagious orgasmの2024年作。主謀者HHとFTS(GC)によるフィールド録音とノイズ/エレクトロニクスによるミックス/コラージュ作品。最近この2人の録音作品が熱い。 <試聴> https://oxidation.bandcamp.com/album/unsound-silence
-
CONTAGIOUS ORGASM "A Dream That A Fetus Has In The Abyss" (カセットテープ)
¥1,500
名古屋を拠点に80年代から活動するインダストリアル/サンプリングコラージュ集団、contagious orgasmの2023年リリース作。FTS(GC)も合流し2曲30分のシネマティックなデカダンノイズ仕立て。信頼のDETAHBED TAPES(US)より。 <試聴> https://deathbedtapes.bandcamp.com/album/a-dream-that-a-fetus-has-in-the-abyss ※ケースにスレ、ごく僅かな割れあります
-
hotaru×korori″GORO″#B(voice message card)
¥2,000
螢(Key)と愛猫″ころり″(いびき)の共作。今回は手作りのvoice message card仕立て。 <試聴> https://youtube.com/shorts/mdWA_OVPqbI?si=7N0KLOVcUJ6Ku3tb
-
hotaru×korori″GORO″#A(voice message card)
¥2,000
螢(Key)と愛猫″ころり″(いびき)の共作。今回は手作りのvoice message card仕立て。 <試聴> https://youtube.com/shorts/mdWA_OVPqbI?si=7N0KLOVcUJ6Ku3tb
-
母(MAMA)″童画″(CD-r)
¥1,100
岐阜市のサウンドアーティスト″母(mama)のプライベート盤。武井武雄の世界観を参考に心象風景としてのサウンドスケープについて思索。CDRを手作り巾着と針金に包んだハンドメイドパッケージ。 <試聴> https://mama99.bandcamp.com/album/- -収録曲- 1. poo 2. obake taijo 3. 骨 4. 鏡
-
母(MAMA)″童画″(CD-r)
¥1,100
SOLD OUT
岐阜市のサウンドアーティスト″母(mama)のプライベート盤。武井武雄の世界観を参考に心象風景としてのサウンドスケープについて思索。CDRを手作り巾着と針金に包んだハンドメイドパッケージ。 <試聴> https://mama99.bandcamp.com/album/- -収録曲- 1. poo 2. obake taijo 3. 骨 4. 鏡
-
hotaru″10″(CDr +Art Piece)
¥2,800
2025年制作のアンビエントダブ〜ダークアンビエント作品。アクリルボードにコラージュした限定仕様。作品の強度が弱くディスクの取り外しの際に作品の一部が壊れる可能性がありますがあえて壊れてしまう事を前提に作った作品です。(※CDケース付)
-
nolonolo″Variations″(カセットテープ)
¥1,200
SOLD OUT
日本の宅録アーティスト″nolonolo″の新作。ノイズ/インダストリアルミュージック黎明期のような電子音楽からミニマルミュージックまで非常に香ばしい作品。オーストラリアのBurgan Triangle Tapesより限定リリース。リサイクルテープ&ハンドプリントカバー仕様 https://burgantriangletapes.bandcamp.com/album/nolonolo-variations
-
ディ・オーバン″美川憲一″(LP)
¥2,640
1983年、当時高校生だったメンバーが作ったセカンドアルバムをアメリカのGENERAL SPEECHよりLPリイシュー化。スカムでイージーなショートカット/トラッシュハードパンク。グラインドコアが登場する以前にこのような作品を作っていたのが本当に驚きです。131曲収録、戦争反対。 <試聴> https://generalspeech.bandcamp.com/album/die-wan-mikawa-ken-ichi -grade- DISK/EX+ JKT/EX+
-
ミスターカをス″OZOSUCURE″(作品集)
¥2,530
岐阜市の幻のノイズ作家″ミスターカをス″の作品集。タイトルはオゾスキュア(悍ましい+オブスキュア)。コピー用紙に滲むマジックとそこから始まるカをスの妄想世界。ふにゃふにゃのほにゃほにゃ。激選されたB5サイズ20作品を収録。 ※obscureは、動詞としては「(視覚を)覆い隠す、見えなくする、不明瞭にする」という意味で、形容詞としては「ぼんやりした、曖昧な、不明瞭な、無名の、目立たない」という意味で使われます。�
-
アロエ〜その不思議なサウンド〜(CD)
¥1,300
SOLD OUT
オリジナルは1995年、こちらは2021年の再発盤。脳波測定器をアロエに装着し音楽に変換した前代未聞の電子音響作品。 ————————————————— 本作はだれか特定の音楽家が譜面をもとに制作したCDではない。 強いて言うならば、「演奏者」はアロエ自身である。 1995年当時、折からのブームもあって大きく注目されていたアロエの効能を、耳からも摂取してみようというコンセプトは、「植物の可聴化」という現代音楽畑での実践とも重なる、極めて実験的/野心的なものである。 しかし、そのサウンドは極めて清廉で、聞きやすく、ウォータリーなシンセサイザーの音色が寄せて返す様が実に心地よい… 柴崎祐二によるライナーノーツより ◎約41分 1曲構成 -grade- DISK/EX JKT/EX-(ケーススレ)
-
萩原恭次郎″死刑宣告″(詩集)
¥2,500
SOLD OUT
萩原恭次郎はアナーキズムを拠点に芸術革命運動を推進した大正/昭和時代前期の詩人。岡田龍夫、村山知義など当時の前衛的な作家らによる挿絵と活字の配置や記号を駆使した破壊的で前衛的な詩集。初版は大正14年、こちらは復刻版。大正末期のアヴァンギャルドな雰囲気がとても香ばしい。 著者:萩原恭次郎著 名著複刻全集編集委員会編 出版社:ほるぷ 刊行年:昭51年 状態:経年劣化による黄ばみ、スレなど
-
NABECO”COMPOSITION”(CD-R)
¥1,000
岩手出身で現在は関東を中心にDJプレイを行なっているNABECOさんのミックス作品”CONPOSITION” が再入荷しました。純邦楽、現代箏曲〜現代音楽を紡ぐコンテンポラリーミックス作品。古いレコード特有のノイズと相まって美しい世界観を見させてくれます。
-
茶太郎Tee(Tシャツ)
¥4,500
茶太郎のフォトT(愛知県西尾市の野良犬) ボディーはプリントスター製です
-
salmonella″The DOOM″(zine)
¥1,000
イラスト集。
-
hotaru″husk″(zine)
¥1,300
イラストを中心とした作品集。
-
hotaru″08″(zine+CD-r)
¥2,000
ベトナム、ハノイでの現地録音とDao Xuan festival(2019年)でのライブ録音を収録したCD-r、それに加え街の風景を記録したzineがセットになった記録シリーズの第8段。CD-rのスリーブは一点ずつ事なった特殊版。
-
V.A″イカナニ or Die 2 ″(zine+CD)
¥1,500
カオスでピースフルな微睡の時間を綴じた幻のZINE。ECDIARY番外編を含むZINEとCDがセットになったコンピレーション作品。イカナニ、高円寺D.I.Y パーティCOSMO、素人の乱、今は無き西荻wattsで開催されていたいぅうぇぐェュぁァァ!!等、アンダーグラウンドネットワークで繋がったバンド、アーティストの音源、アートワーク、写真を収録。 ZINE:ECDIALY / C宙U / 皮 / 東成 / 先っちょ / SONTON / 植本一子 / YOSSY / SIVODOH / デン / AMAUU / タカオカ / dubdub / Noguchi Ryohei / chippy CD : 14+1 bonus TRACK:YOSSY / MANX / SONTON / ELECTRO HUMANGEL / GGOD / GOLDEN OMAHA / CxPxS / SIVODOH / Vacation Q&A / ザ・タカオカ・ユニット ※third editionです -grade- DISK/EX-(盤にスレあり) JKT/EX-(汚れあり)