-
V.A″69compilations vol.7 戸田誠司select″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) -grade- DISK/EX-(若干のスレとチリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるシワ有)
-
V.A″69compilations vol.6 サエキけんぞうselect″ (ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) <試聴> https://youtu.be/DkealNhY0B8 -grade- DISK/EX-(若干のスレ、チリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるシワ有)
-
V.A″69compilations vol.5 岡田徹・窪田晴男select ″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) <試聴> https://youtu.be/fG7DddZyW64 -grade- DISK/EX-(若干のスレ、チリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるシワ有)
-
V.A″69compilations vol.4 立花ハジメselect″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) <試聴> https://youtu.be/N5QO5-wzzQ8 -grade- DISK/EX-(若干のスレ、チリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるシワ有)
-
V.A″69compilations vol.3 高橋幸宏select″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) <試聴> https://youtu.be/Pz-fNaJYbuw DISK/EX-(若干のスレ、チリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるスレ、シワ有)
-
V.A″69compilations vol.2 細野晴臣select″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) -grade- DISK/EX-(若干スレ、チリパチ有) JKT/EX-(経年劣化によるスレ、シワ有)
-
V.A″69compilations vol.1 鈴木慶一select″(ソノシート)
¥2,500
80年代に発行されていたテクノポップ/ニューウェイヴ系音楽雑誌″Techii's″の付録ソノシート。そのTechii'sの名物企画でもある69compilationは楽曲の長さが69秒以内という条件の中読者からデモテープを募り、優秀作10曲を収録したコンピレーション作品。 審査員一覧(discogsより引用) vol.1:鈴木慶一 vol.2:細野晴臣 vol.3:高橋幸宏 vol.4:立花ハジメ vol.5:岡田徹・窪田晴男 vol.6:サエキけんぞう vol.7:戸田誠司 vol.8:松浦雅也 vol.9:種ともこ ※ホッピー神山(1989年1月号で発表の予定であったが、前号にて急遽休刊が発表されたため、幻の審査員となってしまった。) <試聴> https://youtu.be/TQJxrwUUeTw -grade- DISK/EX-(スレ、若干チリパチ有) JKT/VG(一部破損有)
-
国際オバケ連合″国際オバケ連合″(CD)
¥1,500
SOLD OUT
90年代にはラブクライ、'00年代にはLETTER、ゆふいんの森、'10年代に入ってテニスコーツの植野隆司との真夜中ミュージックや岡林ロックンロールセンターなどで活躍する、生粋のロック・ミュージシャン、三沢洋紀が、現在の地元横浜のミュージシャンを集めて結成した新バンド、国際オバケ連合の初CD。これまでの作品を知る人からは意外なファンク・インスト・バンド。不思議な間とグルーヴを持ったファンキー・グルーヴがなぜか新鮮な響き。これぞ横浜のミーターズ!と言いたいクセのあるローカル・フードの如きファンクで、今、地元横浜では熱狂的に場を踊らせています!隠し球的必殺ローカル・レア・グルーヴの登場! ■録音とミックス:三沢洋紀 ■マスタリング:宇波拓 ■KOKUSAI - OBAKE - RENGO are 三沢洋紀 misawa hiroki (guitar) 天野光太郎 amano kotaro (guitar) 大菅直也 osuga naoya (bass) マルコス・フェルナンデス marcos fernandes (drums)
-
クリアアルファ″種の尊属と個の衝動、欲求決定の関係2″(7inch)
¥500
円盤/OZ DISKよりデッドストック入荷。突然段ボールの蔦木家長男、栄一さんの息子、クリアくんによるPCエディット作品。小学校一年生時録音と、中学一年生時録音のカップリング。蔦木家三部作の2
-
五時夫″種の尊属と個の衝動、欲求決定の関係3″(7inch)
¥500
円盤/OZ DISKよりデッドストック入荷。突然ダンボールの蔦木家弟、兄・栄一亡きあと、現在の突然ダンボールを率いている俊二さんのギター・ソロ作。蔦木家三部作の3
-
H男″種の尊属と個の衝動、欲求決定の関係1″(7inch)
¥500
SOLD OUT
円盤/OZ DISKよりデッドストック入荷! 突然ダンボールの兄、故・蔦木栄一のソロ作。鉄琴のPCエディットなどによる作品。蔦木家三部作の1
-
V.A″アイヌの音楽〜コタンの歌と踊り〜″(LP)
¥4,800
SOLD OUT
小泉文夫、中村とうよう監修の世界各国の民俗音楽、伝統音楽を紹介するシリーズ。こちらはアイヌ民俗の伝統音楽の数々が収録されています。口琴や手拍子、足踏みと共に子守唄や恋歌、飼い慣らした小熊の別れ歌など大変貴重な録音作品が収録されていてこのシリーズの中でも特段希少価値が高いレコードです。 <試聴> (iPhoneによるエアー録音になります) https://www.dropbox.com/scl/fi/paj7l1wc3x7kinxmez3kf/1.m4a?rlkey=t8x7zw5w0p46czopk90n6ioq4&st=t6rz0skt&dl=0 https://www.dropbox.com/scl/fi/rvgvq7omalsmoe9ytdbk6/2.m4a?rlkey=rqf1dhu7cmcoxn0cpwkp1rk9h&st=4zxwwrs6&dl=0 -grade- DISK/EX JKT/EX
-
あふりらんぽ″cave/こっちへおいで″(7inch)
¥1,000
円盤/OZ DISKよりデッドストック入荷。大阪から世界へと羽ばたく唯一無二のオルタナティヴデュオ″あふりらんぽ″が05年にリリースしたシングル作品。
-
ECDPOPO″ECDPOPO″(CD)
¥1,500
SOLD OUT
円盤よりデッドストック入荷です。オルガン×トランペット×トランペットという構成で新生児の肌のような質感と実験性が面白い神戸トリオ、POPOと惜しくも2018年に他界してしまった日本の伝説的なラッパー、ECDによるコラボレーション作品。素朴で優しいけれど、ECDのラップが入ると背筋を正されるような気持ちになる。全ての音楽ファンに届いて欲しい作品。 <参考音源> https://youtu.be/Tq_OEWlchaI https://youtu.be/LJsR51xOJvU
-
たま″でんご″(7inch)
¥1,500
SOLD OUT
日本が世界に誇るアヴァン・フォークバンド、たまが89年にナゴムレコードからリリースしたシングル作品。 <試聴> https://youtu.be/EXJqz2sEMsg -grade- DISK/EX JKT/EX-(シミ、シワ)
-
千紗子と純太″こんなん″(7inch)
¥1,350
大阪のem recordsより2022年にリリースされた千紗子と純太 7inch レーベルインフォメーションより ↓↓↓ CASIOトルコ温泉のメンバー、MTG(千紗子)と、neco眠るの一員であり音楽家/DJ/デザイナーとして活動するBIOMAN(純太)の歌モノユニット、それが千紗子と純太。2016年、半分ジョークで初作「夢の海」を作りwebにあげたところ反響をよび、その後1stアルバム『千紗子と純太と君』等を発表。一聴、歌謡ポップスだがその実はオブスキュアな音響もふくめ奇矯なディテールの音楽が埋め込まれており、ソフトでもハードでもいかせてくれる創作態度の評価は高い。本ユニットでは千紗子がボーカルに専念し、純太が作曲プロデュースやビジュアル等を担当する。純太=BIOMANは近年、王舟とのアルバムや劇伴の仕事(テレビ東京『コタキ兄弟と四苦八苦』)、また、デザイナーやアート方面でも経験を積んで、通常ではない作曲テクに磨きがかかっているという噂も。 今回、装丁はゴム版で手押しするハンドメイドD.I.Y仕様(作業は千紗子と純太が担当)。 <試聴> https://youtu.be/kiaEWqoRr64
-
V.A″dolphin touch″(CD)
¥1,650
SOLD OUT
音とリラクゼーション効果について研究するJeffrey Thompsonが手がけた音響作品。イルカの鳴き声とドローンなシンセサイザーに時折人間の子供達の声や鳥たちの囀りも聴こえる。それぞれの素材が良い塩梅で配置されているような印象。 -grade- DISK/EX JKT/EX-(ケーススレ)
-
細野晴臣 選曲/監修″Ethnic Sound Selection″(8CD)
¥2,800
SOLD OUT
細野晴臣さんが世界各国の民族音楽を監修/セレクトした89年にリリースした名コンピです。今回は珍しい冊子に岐阜市の謎の作家、ミスターカオスのオリジナルのシールをお付けしています。 <試聴> https://youtube.com/playlist?list=PL4NXUZspQ7BwX8sytH_tIVYIAQjuI1EFQ&si=tdDAxmyRjZxBRx7D -grade- DISK/EX JKT/EX--(ケーススレ、一部に破損有)
-
EXPERT WIZARD″Blood Shower Raw″(カセットテープ)
¥1,300
関西の覆面不良スカム集団“BBVGC“の第四の刺客?EXPERT WIZARDのスカムなビートテープ。噛み合わないベースとドラムに可笑しなシンセ、、まるで壊れたおもちゃのような音楽だけどこの世界がいい加減で、デタラメで、狂っている世界なんだと、、そうお教えてくれてる気がする <試聴> https://gsrjp.bandcamp.com/album/blood-shower-raw-2023
-
Amaryllis″おるすばん″(7inch)
¥2,000
SOLD OUT
アリスセイラー率いる関西のカルトニューウェーヴバンド″ Amaryllis″の85年デビュー作。ノスタルジックで奇妙なニューウェーブ/アヴァンポップス。プロデュースは佐藤薫氏
-
ミン&クリナメン″世界によろひく/夢みるシャンソン人形″(7inch)
¥2,200
80年代には″ハイパージャンクアイドル″と呼ばれ過激なパフォーマンスや奇行で一部のサブカルチャーを熱狂させた泯比沙子がボーカルを務めるニューウェーブ/パンクバンドがナゴムレコードからリリースした87年作。フランス・ギャルの名曲、夢みるフランス人形のカバーも収録されていますが全く違う曲として生まれ変わっています。ゲストに三紫″エディ″江戸蔵(筋肉少女帯)、藤川(ばちかぶり)、ケラ(筋肉少女隊)が参加。 <試聴> https://youtu.be/33VfJO_lEkM?si=nCb8SSpIjVoj--l1 -grade- DISK/EX JKT/EX-(シミ、汚れ)
-
ロシアバレエ団″ 移動の民/青春は二度とやってこない″(7inch,ソノシート)
¥4,300
かつて漫画家/エッセイストとして活動した中尊寺ゆつこが学生時代にボーカルを務めたニューウェーヴ/ポストパンクバンド″ロシアバレエ団″の1stソノシート。当時の香ばしい空気が録音された怪しげなニューウェーヴパンク。この後ナゴムレコードからもシングルを1枚リリースし、大学の卒業と共にバンドの活動は停止。 <試聴> https://youtu.be/t4-xAr0AfcM?si=6bjhvmZuqBR9QREZ https://youtu.be/fUb2Dne2aVM?si=-lvF0qYv2f2YKSBf -grade- DISK/EX JKT/EX-(経年劣化による黄ばみ)
-
HACKENSCHMIDT″Talking Heads″(カセットテープ)
¥1,000
ogawa&tokoroのコンポーザー、小川さんがドラムを務める愛知ローファイ•ファストコアバンド、HACKENSCHMIDTの2ndテープ。豆腐メンタルな男たちが奏でる22曲12分の小さな衝動 <試聴> https://hackenschmidt.bandcamp.com/album/talking-heads
-
nutsman″無題″(CD-r)
¥1,200
岐阜市を拠点に全国津々浦々のパーティーでDJ活動をするnutsmanがcatnoiseをイメージして制作したリスニングスタイルのミックス作品。彼のイメージするcatnoiseの物語はノンビートな音楽を中心に紡ぐユニークで静かな興奮がパッケージングされた音楽絵巻。アートワークと盤のスタンプは店主が担当しnutsmanと共同で制作しました。 <試聴> https://on.soundcloud.com/kGc11rDvHgta6ZNV8